2018/04/30

Japan Chess Championship 2018 Day2

全日本選手権2日目です。私は午前のラウンドで塩見さんを下し、真っ先に3連勝を決めます。続いて青嶋くんもSamuelくんに勝ち、ケンジくんと東野さんはドローだったため、3連勝は私と青嶋くんの2人に絞られました。そうなれば当然、4R での直接対決となります。昨年は野口さんを下して一時期はトップに立つも、青嶋くんに8R で痛恨の負けを喫し、2位に沈んだのでした。昨年の雪辱を晴らす大事なラウンドです。

Aoshima, M (JPN, 2280) - Kojima, S (IM, JPN, 2400)
Japan Chess Championship 2018 (4)

1. e4 c6 2. Nf3 d5 3. Nc3 Bg4 4. h3 Bxf3 5. Qxf3 e6 6. d3 Nd7 7. Bd2 Qb6 8. O-O-O Bd6 9. exd5!?



昨年のマン島でドイツのIM をLubbe を破って以来、6. d3 ラインにはクイーンをb6 に配置する変化を指すことにしています。黒はNg8-Nf6 を遅らせることで、白のg2-g4 を牽制します。これに対して青嶋くんはポーンを交換し、センターのポーンストラクチャーを変えてきましたが、手数をかけてCaro-Kann Exchange のポーンストラクチャーにされるのは、黒としてはcファイルが使いやすく、嫌ではないでしょう。

9... cxd5 10. Bf4 Ne7 11. d4 O-O 12. Bd3 Rac8 13. Rhe1 Bxf4+ 14. Qxf4 Nc6


じっくりと時間をかけてピースを組み、クイーンサイドでプレッシャーをかけられるようにします。黒はd4 取りはもちろん、Nc6-Nb4 から白のアタックチャンスを削ることも視野に入れています。

15. Qh4 g6 16. Bb5



d4 の守り方ですが、これは少し意外でした。ピースを単純に捌けば黒はディフェンスが楽になり、その分クイーンサイドの攻撃に集中できます。

16... a6 17. Bxc6 Qxc6 18. Kb1 b5 19. Rc1 b4 20. Ne2 Rc7


7段目のディフェンスを入れつつ、場合によってはcファイルにヘビーピースを3つ重ねます。20... a5 とすぐに押し込み、キング前を崩すアイディアもあったでしょう。

21. f4 a5 22. g4 a4 23. f5



白はこれくらいしかアクションがありませんが、落ち着いてポーンを交換すれば黒にとってありがたいことがいくつかあります。1つはeファイルが使いやすくなること、もう1つは6段目が通ったことで、Nd7-Nf6-Ne4 のマヌーバリングが可能になることです。

23... exf5 24. gxf5 Nf6?!


しかし、検討でこの手がやや不正確だったと話に上がりました。代わりに24... a3! 25. b3 Nf6! 26. Ka1 Ne4-/+ としていれば、c3 のマスが弱く、黒は白キングに対して存分にアタックのチャンスが残っています。本譜でもバックランクの弱さがあり、十分に黒のチャンスがあると思っていましたが、上記の変化のほうが白が危ないのは明らかでした。

25. c3! b3 26. a3 Ne4 27. Nf4!? Re8?!



ここは勇気を出してエクスチェンジを取りにいくべきでした。27... Nd2+! 28. Ka1 Nf3 29. Qh6 Nxe1 30. Rxe1 私はこの手を読んでおり、白の代償は十分だと思っていました。(30. Nh5? Nc2+! 31. Rxc2 f6! 32. Rg2 Re8!-+ 青嶋くんが指摘したナイトをすぐ飛ぶ変化は上手くいきません。) 30... Re8! 31. Rc1 Kh8! 32. f6 Rg8-/+ 恥ずかしながらeファイルでルークをぶつける手が見えていませんでした。黒はしっかりディフェンスすれば、大丈夫そうです。

28. Qh6! Kh8 29. Rxe4?


しかし、このエクスチェンジサクリファイスは成立しておらず、青嶋くんは直後に青ざめたとのことです。しかし、私は見事に白の落とし穴に気付きませんでした。試合後、代わりにすぐルークを回せば白に勝ちなのではないかと話が出ましたが、29. Rg1 g5! 30. Qxc6 Rxc6 31. Nxd5 Rh6! 32. c4 Rxh3= ならば、白のパスポーンは危なそうですが、バックランクの弱さを突いたプレーが黒もでき、まだまだ難しい形勢でした。

29... dxe4 30. Rg1 Rg8?



g6 を守るにはこの1手だと思いましたが、これが大間違いでした。試合後に青嶋くんから、g6 取りはスレットになっておらず、単にeポーンを進めれば黒勝ちだと指摘されました。30... e3! 31. fxg6 Qe4+ 32. Ka1 fxg6 33. Nxg6+ Qxg6 34. Rxg6 e2-+ eポーンがプロモーションできるのであれば、一時的にクイーンとナイトを交換しても大丈夫です。ここにきてc7 に上げたルークがg7 のマスを守っているのがポイントでした。

31. fxg6 fxg6 32. Nxg6+ Qxg6!


32... Rxg6?? 33. Qf8+ はメイトですので、当然クイーンを捨て、2ルーククイーンにする1手です。

33. Rxg6 Rxg6 34. Qf8+ Rg8 35. Qf6+ Rgg7 36. Qf8+ Rg8 37. Qf6+ Rgg7 38. Qf8+ 1/2-1/2



バックランクメイトがあるため、白も勝負にいくことはできません。今年の全日本の中でも、かなり重要になるであろう青嶋くんとのゲームは、こうしたファイティングの末にドローで幕を閉じました。

R1 Kojima, S (IM, JPN, 2400) - Kanda, D (JPN, 1859) 1-0
R2 Kobayashi, A (JPN, 2061) - Kojima, S (IM, JPN, 2400) 0-1
R3 Kojima, S (IM, JPN, 2400) - Shiomi, R (JPN, 2085) 1-0
R4 Aoshima, M (JPN, 2280) - Kojima, S (IM, JPN, 2400) 1/2-1/2
R5 Kojima, S (IM, JPN, 2400) - Higashino, T (JPN, 1978)

明日はトップボードで小島-東野、Tu-青嶋、松尾-大多和となっています。どこも面白いペアリングですが、まだまだ3日目ですので今後どうなる分かりません。その他のペアリングについては、以下のサイトをご覧ください。それでは3日目もよろしくお願い致します。

Japan Chess Championship 2018 R5 Pairings


今日は検討しながらの夕飯でした。

2018/04/29

Japan Chess Championship 2018 Day1


初戦開始前の競技説明

今年もGW の全日本選手権が開幕しました。今年は45名の参加者で11R を戦い、新しいチャンピオンが決められます。私は初戦、予想通り神田さんに当たって勝ち。2R は去年のこのラウンドで対戦となった小林くんとの再戦です。前回は私がピースをタダで落とすブランダーを指すものの、そこからなんとか粘ってドロー。そしてその0.5Pダウンが、野口さんとの優勝争いに大きく影響したのでした。

Kobayashi, A (JPN, 2061) - Kojima, S (IM, JPN, 2400)
Japan Chess Championship 2018 (2)

1. Nf3 d5 2. g3 c6 3. Bg2 Bg4 4. c4 e6 5. cxd5 Bxf3!?



今回の全日本に向け、English Slav Formation (勝手にそう呼んでいます) に対しては、かなり時間を使ってラインを調べなおしてきました。早めのポーン交換に対しては、いくらか実戦経験のあるビショップナイト交換のアイディアを試してみます。Slav プレーヤーとしては、c6 にナイトを展開できるExchange Variation のセットアップは、かなり楽に指せるでしょう。5... exd5 6. O-O Nd7 7. d3 Ngf6 8. Nc3 Be7 こちらのラインも調べてはいましたが、いまいち戦い方を理解できていません。

6. Bxf3 cxd5 7. O-O Nf6 8. d3 Nc6 9. Nc3 Be7 10. Qa4!?


Maroczy Bind で黒がやるような、このピースの動きはなるほどと思いました。互いにオープンファイルをルークで抑え合いますが、どちらのルークが来るかが違います。

10... O-O 11. Bf4 Qd7 12. Rfc1 Rac8 13. Bg2 h6 14. Qd1 Rfd8 15. Na4?!



この手は少し変だと感じました。狙いはc5 への侵入を見せ、黒にb7-b6 を突かせて白マスを弱めることですが、果たしてa6 のマスや守りの薄くなったc6 のナイトを利用する方法が白にあるか疑問です。もし白がBd2, e3, d4, Bf1 という駒の配置であれば、Bf1-Ba6 のチャンスがあるため、b7-b6 を突かせるアイディアもあったかもしれません。

15... b6 16. Nc3 d4! 17. Nb1


もう少し前のポジションでも、dポーンを押し込むことは考えていました。白のナイトは本来であればe4 に跳びたいのですが、すでにc5 のマスは抑えられているため、17... Nd5 とかわされた後で、f7-f5 が困ります。そのため白は手数をかけて、ナイトを組み替えなければいけません。

17... Nd5 18. Bd2 Rc7 19. Be1 Rdc8 20. Qa4 Ne5



再びクイーンが出てくることは予想できていました。私のアイディアはb1 のナイトがルークの連携を断っている間に、ピース交換を進めてcファイルのコントロールを得ることです。

21. Qxd7 Rxc1?


ここはシンプルにクイーンを取りかえすほうが正確でした。21... Nxd7! 22. Rxc7 Rxc7 23. Nd2 Rc2 24. Nb3 Rxb2 25. Bxd5 exd5 26. Nxd4 Bf6! 27. Bc3 Bxd4 28. Bxd4 Rxe2-/+ 下記のラインに比べ、e5 にナイトがおらず、h8-a1 のダイアゴナルを邪魔していないことがポイントです。

22. Qxc8+!


恥ずかしながら、白がクイーンを返してくることを見落としていました。22. Qxa7? Rxe1+ 23. Bf1 Bf6!-+ ならば、e5 のナイトも落ちる心配なく、次に2つ目のルークがバックランクに跳び込んで黒勝ちです。

22... Rxc8 23. Nd2 Rc2 24. Rb1?



こうしたポジションでは、パッシブなディフェンスは一般的に良くないとされますが、ここも例外ではありませんでした。しかし、代わりの正解の手を見つけるのは難しいと思います。24. Nb3! Bb4 (24... Rxe2? 25. Nxd4 Rxb2 26. Bxd5 exd5 27. Bc3!+/- なんとこれはルークがトラップになり、白優勢です。) 25. Nxd4 Rxb2= こうしてe2 を守った状態でポーン交換ができれば、形勢互角と判断できそうです。

24... Bb4! 25. Nc4 Bxe1 26. Nxe5 Rxe2


白の25手目を見て少し悩みましたが、こうしてビショップ、ポーンの順に取れば、白には満足な反撃もディフェンスもありません。

27. Bxd5 Bxf2+ 28. Kf1 Rxe5 29. Bxe6 Bxg3 0-1



この駒数では、白は勝負を続けることはできません。初日を無事に連勝で乗り切ることができ、ほっと胸をなでおろします。

他のボードでは色々とドラマがありました。まずは初戦、リスト2 のTuさんが福田さんにほぼ負けポジションからドロー。リスト4 の松尾さんも青木さんに勝ちポジションからブランダーで負けと、波乱含みのスタートでした。2R も去年のチャンピオン、野口さんが青嶋くんに負け。さらには弘平くんが東野さんに負けと、IVL メンバー同士のペアリングで決着がついています。2R を終え、連勝はわずかに6人で、3R からその全勝同士の対戦です。

Kojima (2) - Shiomi (2)
Aoshima (2) - Asaka (2)
Hiebert (2) - Higashino (2)


塩見さんに白は、去年と同じ色と組み合わせです。ほとんど毎年のように全日本で対戦していますが、今年もどんなゲームになるか楽しみにしています。その他のペアリング、これまでの結果については、こちらからチェックしてみてください。

そして今回素晴らしいのは、Chess Results 上から2R までの全棋譜がpgn 形式でダウンロードできるようになったことです。これで例年のように、プリントした棋譜をいちいち並べずにすみます。対戦相手の研究ができるのはもちろん、参加していない人たちもすぐに棋譜が見られるのは嬉しいと思います。今年から改善された運営陣の働きぶりには、本当に助けられますね。それでは皆さん、2日目もよろしくお願い致します。


2試合とも勝ったので、ダブルチーズケーキです

2018/04/28

第5回七盤初心者のためのチェスレッスン

次のいっぷくでのチェスレッスンまで、ちょうど2週間となりました。5月のチェスレッスンは、12日の土曜夜の開催です。

【日時】 2018年5月12日(土) 18:30~20:30
【会場】 どうぶつしょうぎcafe いっぷく(最寄駅:清澄白河駅)
【形式】 レクチャー+質疑応答+対局
【テーマ】 バックランクとディフレクション
【参加費】 2000円
【申し込み】 どうぶつしょうぎcafe いっぷく ご予約フォーム

4月はタクティクスの中でも、ピンやディスカバードアタックをテーマに話をさせていただきました。続く5月はバックランクとディフレクションを扱おうと思います。週末の夜、いつものように清澄白河でボードゲームファンの皆様にお会いできることを楽しみにしています。

2018/04/27

Tokai Open 2018 Tournament Information


昨年の東海オープン表彰式

今年も全日本後、名古屋で東海オープンが開催されます。昨年初めて参加したこの大会ですが、今年もエントリーを済ませました。日帰りの慌ただしい名古屋遠征になりますが、楽しんでこようと思います。参加者の皆さん、よろしくお願い致します。

【日時】 2018年5月13日(日)
【会場】 ウィルあいち 愛知県女性総合センター(最寄駅:市役所駅)
【形式】 スイス式5回戦 25分+30秒/手
【参加費】 5000円(18歳未満4000円)
【申し込み締め切り】 2018年5月12日(土)

その他、スケジュールや賞品など大会詳細については、名古屋チェスクラブのHP内の大会案内を参照してください。東海オープンは中部快速同様、短い持ち時間で1日に多く試合をこなすイベントです。50周年記念の今年も、大会が盛り上がることを期待しています!

2018/04/25

国内レイティング S118

4月20日締め切りの新しい国内レイティングが、今日公開されました。今期は百傑戦に加え、広島、大阪、名古屋、東北などの各地方予選の結果が反映され、変動のあったプレーヤーは多かったと思います。私は先日北千住の例会で1試合だけしたものの、それは20日以降だったため、今期のレイティング変動には影響がありません。百傑はカペルで不参加でしたが、概ね日本にいながら公式戦をしなかったのは久々です。

Tran Thanh Tu 2515 +12
南條遼介 2435 -2
馬場雅裕 2416 +1
青嶋未来 2396 +4
Alexander Averbukh 2311 -25
山田弘平 2299 -2


今期試合をしたメンバーで、上位勢はこのようになっています。Tuさんは百傑戦全勝という素晴らしい戦績で大きくレイティングを上げ、おそらくベストを更新したでしょう。2年ぶりに参加となる全日本選手権も大本命で間違いありません。南條くん、馬場さんは相変わらず安定していますが、全日本には残念ながら不参加です。青嶋くんは全日本で2400復帰と、FIDE 2300突破によるFMタイトル獲得の期待がかかります。

全日本開始の4日前、こうして新しい国内レイティングが公開され、全日本のリストも確定しました。全日本のリストは基本的にFIDE レイティングによって決められますが、FIDE レイティング非保持者は国内レイティングが採用されるため、今日まで最終的なリストは未定だったのです。国内レイティングのリストは松戸チェスサークルのHPで、全日本のリストはChess Results で確認ができます。いつもながら、どちらも更新の早さに頭が下がる思いです。

それでは皆さん、このレイティングで全日本選手権とゴールデンオープンはよろしくお願い致します。また日曜日に池上でお会いしましょう!

2018/04/21

Kitasenju Meeting on 21st April 2018


今日は久々に北千住の例会に参加してきました。20名以上の参加者がいて、いつもは余裕のあるスペースも多少譲り合うような状況でした。チェスクラブが盛況なのは良いことですね。私は仕事の都合で14時からの1試合しか指せませんでしたが、面白いゲームができたので今夜はこちらをご紹介します。

Higashino, T - Kojima, S
Kitasenju (1)

1. Nf3 d5 2. c4 c6 3. e3 Nf6 4. Nc3 a6 5. Qc2 e6!?



English Opening にはSlav Formation でしばらくいこうかと思っていますが、その中でもd2-d4 が遅い場合、キングサイドにフィアンケットを組んだり、Bc8-Bg4 と指したり、色々と試している最中です。今回はQd1-Qc2 を見て、Semi-Slav Accelerated Meran をイメージし、c6-c5 を突きなおすセットアップを考えました。

6. b3 c5 7. Bb2 Nc6 8. a3 Be7 9. Be2 O-O 10. O-O b6


ここは早めにd5-d4 と押し込んでBenoni Structure にするか、それとも様子をもう少し見るか悩みました。黒の一番の気になるポイントは、白マスビショップをどこに展開するかですので、フィアンケットの準備をしつつdポーンを押し込むタイミングを図ります。

11. Rfd1?!



白もd5-d4 を覚悟で準備をし、黒の仕掛けが遅ければd2-d4 を指そうと試みますが、この待ち手は変だと思いました。先述のようにBenoni の形になった場合、d1 のルークは特に働かないためです。代わりに11. d4 cxd4 12. exd4 Bb7 ならば、全く違う形でお互いに指すことができそうです。

11... d4! 12. exd4 cxd4 13. Ne4 Bb7 14. d3!? a5!?


14... Nxe4 15. dxe4 e5 16. Ne1 も考えましたが、dファイルにルークが回られたのに、dファイルを開かせるのは少し嫌でした。d4 のパスポーンは確かに強そうではありますが、d3 をブロックされて長い戦いになることは目に見えているので、d3 のポーンを弱点として残すほうが良いと私は考えました。

15. Nxf6+ Bxf6 16. Qd2?!



東野さんはBenoni の基本通りにbポーンを伸ばそうとしますが、ここでは上手いプランではないように思えます。16. Nd2 からe4 のマスを活用するほうが良く、本譜のクイーンの動きはd2 のマスでナイトを使うチャンスを消してしまうことになります。

16... e5! 17. b4 Re8 18. b5


通常のBenoni と違ってbポーンを伸ばすプランが強くない理由は、白はeファイルからの攻撃を準備していないため、c6 のナイトがいなくなってもターゲットがないこと、またキングサイドフィアンケットを組んでいないため、黒のbポーンにビショップのプレッシャーがないことが挙げられます。むしろ黒としてはbポーンを伸ばしてもらい、c5 をナイトの絶好のアウトポストにしてもらうほうが都合が良いでしょう。

18... Nb8! 19. Ne1 Nd7 20. Bf3 Bxf3 21. Nxf3 Nc5



ピースは多少捌けていますが、黒のナイトが好位置に来たことで、b3 への侵入やd3 のポーンの負担を白は常に気にしなければいけなくなります。加えて、黒はすでにe5-e4 のブレイクが十分できる形です。

22. Qc2 e4! 23. Ne1


23. dxe4? d3! 24. Qb1 Bxb2 25. Qxb2 Rxe4-/+ こうなれば黒が完全に局面を支配しています。c4 のポーンは負担になり、逆にd3 のパスポーンは非常に強力です。

23... a4!? 24. Rab1


ここは白も黒も互いにセンターポーンをどう捌くか悩むところです。私は24. dxe4 Rxe4 25. Nd3 Nb3 26. Rab1 Qd6 と進む流れは、黒が優勢だと判断しました。d4 のポーンは孤立ポーン、ターゲットとしての弱さよりも、パスポーンとしての強さが十分にあると思います。そのため、23手目ではe4 を取らても良いと思ってaポーンの押し込みをしましたが、ずっと待つのもどうかと思ったので、eポーンの押し込みにプランを変更します。

24... e3 25. Nf3 Ra7 26. Re1 Rae7 27. Rbd1 h6



小さい手ですが、自分からはアクションを起こさずにバックランクを外しておきます。e3 でのポーンのぶつかり合いは、どう捌いてもd3 のポーンが負担として残ります。

28. fxe3 Rxe3 29. Rxe3 Rxe3 30. Bc1 Re6 31. Qf2 Qe7 32. Kf1


残り時間はほとんどありませんでしたが、この辺りは上手く指して白にプレッシャーをかけ続けられたと思います。32. Nxd4 Bxd4 33. Qxd4 Re1+ は当然黒の勝ちですので、白はd4 を取ることはできず、e2 のマスを守らなければいけません。

32... Nb3! 33. Bb2 Re3! 34. Re1 Qd6!



白の頼みの綱のルーク交換も上手くいかず、これで黒の勝ちになったと思いました。e3 でピースを交換しても、b2 のビショップが浮いているため、白はポーンを取ることができません。

35. Qg3 Nd2+ 36. Kf2 Qxg3+


クイーンを交換しても黒勝ちのエンドゲームですが、36... Qe7! 37. Qf4 Nxf3 38. Rxe3 dxe3+ 39. Kxf3 Bxb2 としてビショップを取ってしまう流れもありました。

37. hxg3 Nxf3 38. gxf3 Rxd3 39. Re8+ Kh7 40. Ke2 Rb3 41. Bc1 Rc3 42. Kd1 Rxf3 43. Rb8 Rf1+ 44. Kc2 d3+ 45. Kxd3 Rxc1 46. Rxb6 Rc3+ 0-1



東野さんとのゲームは、あまり良くないポジションから誤魔化してしまうことがこれまで多かったですが、今日は全体を通して大きなミスなく、丁寧に指すことができたと思います。全日本直前の調整として、良いゲームが指せたので、北千住に足を運んだ甲斐もあるというものです。参加者の皆さん、お疲れ様でした。

ところで、今日はまだ更新前のレイティングをカルテには書いていますが、国内レイティングの締め切りは偶数月の20日ですので、今日の試合の計算は新しいレイティングになってから、6月の更新に回されるはずです。4月20日締めのレイティングも来週半ばには公開されると思いますので、そちらもお楽しみに。

2018/04/18

Melkumyan's Endgame Technique

最近はなかなかブログが更新できていませんが、全日本に向けて毎日チェスの勉強は続けています。Chess24 ではEuropean Women's Championship、Chinese Championship などいくつかの大会を追っていますが、その中でも注目は18th Bangkok Chess Open です。Open クラスは先ほど6R が終了したところですが、トップボードではアルメニアのGM Melkumyan が、2試合連続で素晴らしいゲームを見せてくれました。

Tran, T M (GM, VIE, 2514) - Melkumyan, H (GM, ARM, 2669)
18th Bangkok Chess Open (6)

1. d4 Nf6 2. c4 e6 3. Nc3 Bb4 4. e3 O-O 5. Nge2 Re8 6. a3 Bf8 7. Nf4 d6 8. Bd3 e5 9. Nfe2 d5 10. cxd5 exd4 11. Nxd4 Nxd5 12. Bxh7+ Kxh7 13. Qh5+ Kg8 14. Qxd5 c6 15. Qxd8 Rxd8 16. O-O



このゲームはこのポジションから見始めました。ここまでの手順が全く分からず、2回ほど初手から見直します。Nimzo-Indian の5. Nge2 Variation は私も何回か指されたことがあり、Rf8-Re8, Bb4-Bf8 のアイディアがあることは知っていましたが、このポーンサクリファイスの変化は見たことがありませんでした。黒はh7 で1ポーンを捨てていますが、ダブルビショップとdファイルのコントロール、白マスの将来的な使いやすさで代償を得ています。

16... Nd7 17. b4 Ne5


白マスビショップを消してしまった白は、d3,c4 といったマスにナイトを入られてしまいそうなことが気になります。そこで黒マスビショップを展開する前にe5 のナイトを追い返そうとしますが、黒は巧みな手順でそれに対抗します。

18. Na4!? b6! 19. f4 c5! 20. fxe5 cxd4 21. exd4 Rxd4



センターのナイトは捌けましたが、代わりにe5 まで進んだポーンが伸びすぎでターゲットになりそうです。黒は相変わらずダブルビショップをキープし、d4 のアクティブなルークも嬉しい存在です。

22. Bb2 Rg4 23. Rac1 Be6 24. Rfe1 Rd8


ここは読み切るのが難しいですが、面白いアイディアがありました。24... a5! 25. Nxb6 Ra6! 26. bxa5 Rxa5 と進めば、黒はa3 とe5 をターゲットにしつつ、Bf8-Bc5+ も狙って楽しみにあるポジションです。

25. Nc3 a5!



Melkumyan は白がナイトを退き、b6 を狙えなくなったタイミングを見計らってaポーンを伸ばします。白はa3 のポーンがターゲットになれば、駒得を長く維持することは難しくなるでしょう。

26. bxa5 bxa5 27. h3 Rg3 28. Kh2 Rgd3 29. Ne4 Rb3 30. Rc2 Be7 31. Bc1 Rb1!?


私が面白いと思ったのはこの辺りです。黒は取りかえせるポーンを無視してプレーします。a3 のポーンを取ってパスポーンを作っても、ビショップを交換してしまうことは白に楽をさせてしまうとMelkumyan は判断したのでしょう。

32. Rce2 Rd3 33. Bb2 Rxe1 34. Rxe1 a4 35. Re2 Kh7 36. Bc1 Kg6



黒はポーンを取りかえすことを焦らず、キングのポジションを改善してチャンスを待ちます。

37. Nd6 Rc3 38. Bb2 Rb3 39. Bc1 Bh4 40. Re3 Bg5!


黒はb3 でのルーク交換か、a3 のポーンのタダ落ちか、嫌な選択を白に迫ります。a3 のポーンを取るだけであれば、もっと早い段階でBxa3 を入れても良いのでは? と思いましたが、ゆっくりキングをg6 まで上げてきたことで、e5 のポーンの負担が大きくなっていることがポイントです。

41. Rxb3 axb3 42. Bb2 f6!



白の最後の希望であるb3 のポーンのブロックを外すアイディを見つけ、黒は勝ちを引き寄せます。白はこのポーンを取るわけにいきませんが、そうなれば黒はeファイルにパスポーンを得て、白のピースの働きを制限します。

43. Kg3 fxe5 44. Kf2 Bd5 45. g4 e4 46. Nf5 Bf6 47. Bxf6 Kxf6 0-1


最後は黒マスビショップ同士をぶつけ、ブロックを外せば黒の勝ちです。エンドゲームであ焦らないことが肝心だと言われますが、Melkumyan はまさにそのことを盤上で見せてくれました。

ちなみに白を持っていたベトナムのTran Tuan Minh は、8年前、ブダペストで私と馬場さんが対戦しています。少年と呼べる年頃から海外に長期滞在して腕を磨き、現在はベトナム代表の座を狙える位置まで成長したTran Tuan Minh ですが、このラウンドでは2600後半のMelkumyan に力の差を見せつけられた感じがします。世界は広いですね。

そしてこのタイのトーナメントには、Open、Challenger 2つのクラスに日本から数名のプレーヤーが参加しています。今年のカペルに一緒に参加した阿部くんは、6R で1900に2勝目を挙げ、ここまで好成績を収めています。これらのゲームは帰国後、彼がブログで紹介してくれることを楽しみにしています。中継されている上位ボードでは、明日以降も面白いゲームが見られるよう期待しています。

18th Bangkok Chess Open R7 Pairings
18th Bangkok Chess Open Live Games


2018/04/09

Japan Chess Championship 2018 Tournament Preview


昨年の全日本選手権

遅くなりましたが、4月最初の更新です。新年度に入り、毎年恒例の全日本選手権が近づいてきました。今年は少し変則日程で、4/29-5/2 までで前半の8R を戦い、1日休みを入れて、5/4-5 の2日間で最後の3試合を戦います。全日本と並行して開催されるゴールデンオープンも、5/2,4,5 というスケジュールです。休憩日を挟むことは海外のトーナメントでは珍しくありませんが、私に知る限り日本では初の試みです。それにしても、平日の5/2 に試合をし、5/3 を休みにするというのは少し不思議ですね。

そうした不思議な開催日程にもかかわらず、各地方予選を戦い、全日本出場の権利を獲得したプレーヤーたちは続々とエントリーを行っています。私もリストにはまだ反映されていませんが、今日、参加の手続きをしてきました。私にとっては、15年連続15回目の全日本選手権です。過去に優勝は5回、2位は4回で、昨年も含めて全て2位の際は、1位と0.5P差の僅差でした。毎年、今年こそは優勝をと書いている記憶がありますので、今年はあえてそれを言わず、全体を通して良いプレーができればと思います。

全日本選手権2018 エントリーリスト

現在のエントリーは39名ですが、もう少し増えると思います。オリンピアードイヤーの今年、代表を決めたメンバーが全日本でもその力を発揮するのか、それとも下位のプレーヤーがどんでん返しを見せるのか、今回も楽しみなゴールデンウィークになりそうです。それでは参加者の皆さん、よろしくお願い致します。

Copyright © 2011 Shinya Kojima All rights reserved.